【和伊ん イタリアン】長野市 おひとりさまランチ ブログ

【スポンサーリンク】
みなさんこんにちは!
先日駅前を歩いていたら
70代くらいのマダム3人組が
歩いてきました。
かなり大きな声で話していて
その内容的にどうやら
服を買いに来ているようでした。
(いくつになっても女性だな)
と微笑ましく聞きながら
すれ違おうとしたその時でした。
そのマダムたちは
あるお店の前で足を止めて一言。
「ここで買ってみる~?」
見るとお店には「I〇GNI」の文字。
ババア正気かっ!?
と心の中ですが大声でツッコミました。
心の中で叫んだつもりだったのですが、
あまりに心の中で大声だったのでしょう。
「……ぐっ」
と小さな声というか
呼吸音が漏れてしまいました。
明らかに不審者ですが僕は悪くない。
確かにING〇Iは
幅広い年齢層をターゲットにしていますね。
大人っぽい女性の綺麗目なデザインから
若い女性のカジュアルなデザインまで。
だけどさすがに70代は…
差別するつもりはありません。
ですが限度はあると思います。
一応断っておきますが、
この記事はランチ記事です。
ババ…年配の女性をディスる事から始まる
ランチ記事って斬新ですよね。
もちろん斬新ならなんでもいいわけじゃないことを
大人な僕は知っています。
でも訂正しません。
普段僕は人当たりのいい
オッサン…お兄さんでキャラを通しています。
自分のブログの中くらい好きなことを言いたいです。
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
…ポ○ズン。
これが分からない人は
お父さんかお母さんに聞きましょう。
…ええと、何の記事だっけ…ああそうそう。
今日は長野市にある
「おもてなしイタリアン 和伊ん」
ですね。
1000円前後でイタリアンが食べられます。
しかも前菜2種類とスープ、
サラダバーにドリンクバー付!
野菜大好きTAKAHIROさんとしてはたまりません。
イタリアンと言うことで
オッサン1人で入るのが若干怖いですが
勢いで入ってしまいました。
お店
お店は長野駅を出てドン・キホーテの
向かいの道をまっすぐ道なりに行くと
右手側に見えてきます。
割と自己主張の強い外見をしているので
すぐ分かると思います。
それでもわからない方のために
最近覚えたテクニックを使って
地図を埋め込んでおきます。(笑)
これ便利ですね。
もっと早く知っていたら
初期の頃の記事も埋め込んだのに。
(直せよ)
↓↓↓広告の下に記事の続きがあります↓↓↓
おひとり様での入りやすさ・居心地の良さ
イタリアン、しかもお店も見えないので
オッサン1人だとちょっと躊躇してしまうかも。
店内もオシャレなイタリアンなので
時間帯によってはオッサン1人だと居づらいかも。
つまりオッサンには
厳しいということですよオッサンには。
いや、でも冗談抜きで混雑時は
乙女な心を持ったオッサン以外は
ちょっと厳しいかも。
どうして食べたい方は11:30の
開店と同時に来るのがおすすめ。
食べたメニューとお値段
今回食べたのはあさりのアラビアータです。
これに前菜2種類とスープ、サラダバーと
ドリンクバーがついて税別900円です。
え~…この日の前菜はかぼちゃサラダとごぼうサラダ。
冷製スープ。
サラダ多すぎない!?(笑)
まあ、僕は野菜大好きなんで嬉しいんですが。
パスタはもっちりと
食べごたえのある食感です。
辛さはほとんどなし。
味は塩気が強めで
お酒が欲しくなります。(笑)
若い人にはちょうどいいと思います。
オッサンはちょっと舌が疲れました。(笑)
気になった点
ん~…残念ながら1点だけ
気になっちゃいました。
ランチだからなのかもしれませんが、
店員さんが全員男性。
華やかさがない!
こんなんじゃおっさんこないよ!(激おこ)
…ターゲットじゃないですよね。(笑)
イケメン店員揃えて
女性客をがっちりキャッチですね!
分かります!
僕イケメン大好きですから!
(突然のカミングアウト)
…え、イケメンいたかって?
自分で確かめてこい!(笑)
今回デカ文字多めだなあ…
まとめ
お手軽な価格で前菜やスープ、
サラダバーまで付いてくるお店です。
今回はアラビアータ日和だったので
パスタを頼みましたが、
次回はピザ…ピッツァを頼みたいですね。
でもできれば夜に女性と一緒に
来たい雰囲気のお店です。
おいしいワインと一緒に食べたい料理ばかり。
今度女性と一緒に…あ、居なかった。(笑)
しかもワイン飲めなかった。(笑)
僕の代わりに行ってきてください。
INGNI着た年配のB…女性でも
気軽に入れる素敵なお店です。(しつこい)
【スポンサーリンク】
-
前の記事
【三本コーヒーショップ】 パスタ・スパゲッティ 長野市 ランチ ブログ 2018.06.17
-
次の記事
【SPUR kitchen シュプールキッチン】 ラーメン・定食 長野市 ランチブログ 2018.06.28