2024-11

スポンサーリンク
長野県 観光地紹介

長野県 安曇野市にある日本一のワサビ園 大王わさび農場を散策&紹介

みなさん、わさび好きですか?(真顔)…まあ、わさびが好きかどうか聞かれて「好きっ!」って答える人も少ないと思いますが…食べ物として好きな方は少ないと思いますが、それでも刺身や寿司、そばなど日本料理にわさびは欠かせない存在です。長野県安曇野市...
長野県 観光地紹介

個性的な店が立ち並ぶ門前町!長野県 長野市 善光寺表参道を紹介

長野県長野市にある善光寺表参道は、長野駅から善光寺本堂へ向かう道を指します。表参道には個性的なお店がたくさん並んでいるので、いろいろなお店をゆっくり回りながら善光寺を目指すのもおすすめです。その際の参考になるよう、今回は善光寺表参道の風景や...
長野県 観光地紹介

善光寺土産とグルメが楽しめる長野県 長野市 善光寺仲見世通りを紹介!

善光寺は参拝だけではなく、表参道にあるさまざまなお店を巡るのも楽しみの一つです。時間の都合もあると思いますが、余裕があれば善光寺だけではなく表参道や仲見世通りもゆっくり回ってみてはいかがでしょうか。と言うわけで、今回は長野県長野市にある善光...
長野県 観光地紹介

長野県 さらしなの里は縄文時代の歴史体験ができる資料館

このブログで取材して記事にする長野観光地を探す方法で、もっとも活用しているのがグーグルマップです。グーグルマップでなんとなくあちこち見て回り、「面白そう」と思った場所があれば軽く調べて取材に行ってみるという方法をとっています。そんな方法で見...
長野県 観光地紹介

一生に一度は善光寺参り!広大な境内を1日かけてゆっくり回ろう

このサイトでは、長野県北信地域を中心に観光情報を紹介しているわけですが…先日、数少ない読者からクレームというか、苦言を呈されました。『なぜ善光寺を紹介していないのか』…と。HIROさん常に混んでて、プライベートで取材するのがめんどうだからだ...
長野県 観光地紹介

長野市 おやきファームは、気軽におやきを楽しめる工場&カフェ

おやきファーム(OYAKI FARM)は、老舗のおやき屋さんが手掛ける「おやきの工場&カフェ」です。おやきを買って帰るだけではなく、テラス席でコーヒーや紅茶と一緒におやきを食べたり、おやきの製造風景を間近で見学できます。今回は、そんなおやき...
長野県 観光地紹介

長野市松代の象山神社は、佐久間象山の銅像だらけの珍しい神社!

佐久間象山(さくましょうざん/ぞうざん)は、東洋と西洋両方の文化・技術に精通し、砲術家・科学者・医学者・政治家・詩人・儒学者などさまざまな顔を持った江戸時代の人物です。その佐久間象山の功績を称え、祀るために創建された神社が「象山神社(ぞうざ...
長野県 観光地紹介

長野市松代の山寺常山邸は、日本の美しい庭と書院のある屋敷跡

山寺常山邸(やまでらじょうざんてい)は、江戸~昭和初期に造られた表門・池・書院を復元した美しい景色を楽しめる屋敷跡です。綺麗に手入れされた長屋門や美しい庭と池、そして日本建築の美しさを全身で感じられる書院。「何もしない」という最高の贅沢を楽...
長野県 観光地紹介

松代象山地下壕(松代大本営地下壕)は、戦時中の空気を体験できる防空壕

長野市松代地区にある松代象山地下壕(松代大本営地下壕)は、「戦時中に、日本政府機能を東京から松代に移す計画のために作られた地下壕」です。松代の観光スポットの中でも特に有名で、長野県北信地域の人なら「松代大本営」と聞けばほとんどの方が「ああ、...
長野県 観光地紹介

長野市 松代の恵明寺は、あんず姫の魂が眠る真田家ゆかりの寺

長野県長野市 松代にある恵明寺(えみょうじ)は真田家ゆかりの寺で、「あんず姫」と称された豊姫の墓所や、松代藩の画家が描いた龍の絵や黄金の観音像があり、一度は訪れておきたいお寺です。参拝にそれほど時間はかからないので、松代に来たらぜひ立ち寄っ...
スポンサーリンク