長野県 安曇野市にある日本一のワサビ園 大王わさび農場を散策&紹介

大王わさび農場 長野県 観光地取材

みなさん、わさび好きですか?(真顔)

まあ、わさびが好きかどうか聞かれて「好きっ!」って答える人も少ないと思いますが…

食べ物として好きと言う方は少ないと思いますが、それでもわさびは刺身や寿司、そばなど日本料理には欠かせない名脇役ですよね。

長野県安曇野市には、「大王わさび農場(大王わさび園)」という日本一の広さを誇るわさび農場があります。

安曇野近辺に住んでいる方なら、誰しもが一度は家族や恋人と訪れたことがあるはず。(当社調査)

ただ、日本一のわさび農場と言っても、特に何があるわけでもありません。広大なわさび田が広がり、美しい清流が流れているだけです。

なのに、なぜか数年に1回くらいの頻度で定期的に行きたくなるんですよねー。

今回、そんな大王わさび農場を久しぶりに散策してきましたので、皆さんにも写真や見どころを紹介します。

安曇野や大王わさび農場へ行く予定を立てている方はもちろん、最近行ってないなーという長野県民の方も、ぜひこの記事を読んで出かけてみてください。

大王わさび農場とは信州安曇野にある日本一のワサビ園

大王わさび農場

大王わさび農場は、日本一の面積と収穫量を誇る「わさびを見て、食べて、体験して楽しむ」わさび農場です。

HIROさん
HIROさん

ただ、「見る」「食べる」はもちろん今もできますが、「体験」に関しては今積極的に推していない感じがするなあ…

コロナ前はわさび漬け体験とかいろいろ体験をやっていましたが、今はときどき熱気球体験とかやっているくらいです。

それはさておき、もともと大王わさび農場のあった場所は1915年頃まで雑草だらけの荒れ地でした。

その土地を、初代大王わさび農場経営者「深澤勇市」氏が、20年の年月をかけて土地の取得や開拓を行ったそうです。

その結果、現在では年間約100トンものわさびを収穫できる、日本一のわさび農場となり、県内外から毎日多くの観光客が訪れるようになりました。

HIROさん
HIROさん

1990年に公開された黒澤明監督の映画「夢」のロケ地としても知られています。

大王わさび農場の「大王」ってなに?

大王わさび農場 八面大王

大王わさび農場と聞いて、おそらくほとんどの人が「【大王】ってなに?」と疑問に思ったはず。

この大王とは、安曇野で語り継がれる民話に登場する『魏石鬼八面大王 (ぎしき はちめんだいおう)』のことです。

この八面大王の民話、語り継がれる場所によって結構ばらばらと言うか、いろいろなバージョンがあります。

1.昔この辺りの土地は怪力無双の領主「魏石鬼八面大王」が治めていたが、時の中央政権が無理難題を押し付けた挙句、坂上田村麻呂率いる軍勢を派遣し信濃へ侵略を開始。必死に抵抗した八面大王だったが、最終的には矢で討たれてしまう。

2.昔この辺りには不思議な力を持つ鬼「八面大王」がいて、村人に乱暴を働いていた。その噂を聞いて討伐にやってきた坂上田村麻呂が不思議な矢で討ち取った

八面大王が悪役になったり、坂上田村麻呂が悪役になったり。

どうしてこんな視点の違うバージョンが存在するのか、その辺りを調べても面白そうですね。

ただ、視点や細かい点が違えど、八面大王が矢で討たれてしまうという結末は一緒です。

しかも、八面大王は恐ろしい力を持っていたため、再び蘇らないよう五体をバラバラにし、その五体のうちの「胴体」を大王わさび農場のどこかに埋めたそうな…

( ゚Д゚)(急にホラーじゃん!)

HIROさん
HIROさん

おい、楽しい観光地でこういう話やめーや。

もう少し現実に近い歴史寄りの話として、昔北安曇地域を支配していた仁科氏の歴史を書いた「仁科濫觴記(にしならんしょうき)」があります。

こちらでは、八面鬼士大王と称する8人の盗賊団の首領を田村守宮が朝廷の許しを得て討伐した、とあります。

いずれにしても、昔この辺りに強い大王がいたのは間違いなさそうです。

大王わさび農場の見ごろやわさびの旬はいつ?

わさび

日本原産アブラナ科ワサビ属の多年草である「わさび」は年中収穫できるため、大王わさび農場は1年通していつ訪れても大丈夫です。

例えば冬から春にかけては可憐なわさびの花が咲きますし、春から夏にかけては収穫の最盛期。

さらに秋から冬にかけてわさびが一番栄養を蓄える季節で、最高の辛みを楽しめます。

見るにしても、春~夏の「新緑とわさび」、秋の「紅葉とわさび」、冬の「雪とわさび」といったように、季節ごとの自然とわさびの組み合わせも素敵です。

HIROさん
HIROさん

なんなら季節ごとに年4回訪れたっていいと思います。

寒冷紗

寒冷紗

ただ、わさびは高温に弱いので4月~9月の間は黒い寒冷紗(かんれいしゃ)で畑が覆われてしまうので、わさびをしっかり見たい場合は秋や冬に訪れるといいでしょう。

HIROさん
HIROさん

最近酷暑が続くので、ひょっとしたら10月くらいまで覆われているかも。

大王わさび農場の基本情報・アクセス

住所 〒399-8303 長野県安曇野市穂高3640
電話番号 0263-82-2118
営業時間 3月~11月 8:00~17:00
12月~2月 9:00~16:00
定休日 年中無休
入場料 無料
駐車場 あり
所要時間 60分~180分
ペット 入場可

大王わさび農場は、ちょっとわかりにくいんですよね…。なので、安曇野ICを降りたらナビを設定して案内してもらってください。

大王わさび農場は昔からあるので、どんなに古いナビでも必ず出てくるはずです。

安曇野ICから大王わさび農場までは、道が混んでいなければ15分くらいで着きます。

大王わさび農場 駐車場

大王わさび農場を見て回るのにかかる時間は、サクサク歩いて60分~90分くらい、ゆっくり見て回ったり食事したりすれば2~3時間くらいです。

どこまで回るかにもよりますが、意外と広いので最低でも1.5時間くらいは見ておいた方がいいと思います。

この辺りには、他についでに見ていけるような観光スポットは無いので、ある程度計画を立てて回ってください。

HIROさん
HIROさん

つーか、このあたりは車が無いとどこにも行けません。

大王わさび農場は入場無料。しかもペットも一緒に入れるので、休日のお散歩にもいいと思います。

年中無休ですが、時期によって営業時間が若干変わるので注意。

掲載情報は随時変更になる場合があるので、最新情報は以下の公式サイトをチェックしてください。

公式ウェブサイトでは、わさびの調理方法やわさびに関する豆知識も紹介しています。

大王わさび農場を楽しむためのポイント・注意事項

  • 自然が多いので、蛇や蜂に注意!
  • わさびが苦手な方も、わさびコロッケと本わさびソフトは試してみて!

自然が多いので、蛇や蜂に注意!

蛇

春・夏・秋の大王わさび農場では、ヘビやハチに注意しましょう。

大王わさび農場のある場所は決して山奥ではありませんが、自然が豊かなためヘビやハチをよく見かけます。

僕も以前、農場内でめちゃくちゃ大きいアオダイショウと遭遇しました。

また、今回の取材ではハチの巣があって通行禁止になっている場所がありました。

流石にクマやイノシシは出な…

イノシシの目撃情報あったそうです…

わさびが苦手な方も、わさびコロッケと本わさびソフトは試してみて!

大王わさび農場コロッケ

わさびのツーンとした風味が苦手な方も多いと思いますが、せっかくわさび農場に来たんですし、わさびグルメを試してみてください。

実は、わさびコロッケと本わさびソフトクリーム(ミックス含む)は、ほとんどわさびの辛みを感じません。

なんとなくわさびの風味を感じる程度なので、わさびの辛みが苦手な方にもおすすめです。

HIROさん
HIROさん

ただし、「大王わさびプレミアムソフトクリーム」は、超強烈なわさびがついてくるので苦手な方はご注意ください。

大王わさび農場を散策

大王わさび農場の駐車場付近の様子。

この道をまっすぐ進むと入口があります。

大王わさび農場

駐車場からは綺麗な北アルプスが一望できます。

この日はちょっと薄いガスというか雲がかかっていて少々かすんでいますが、空気が澄んでいればもっと綺麗です。

HIROさん
HIROさん

どうしていつも僕が写真撮るときはこうなのか…

大王わさび農場

農場内はかなり広いですが、店舗や見どころは中央付近に集中しています。

それ以外は「別にそこまで回らんでも…」みたいな散策用の道やエリアも多いので、時間に合わせて調整してください。

というか、変な道に入ると迷子になります。

大王わさび農場百年記念館

大王わさび農場百年記念館

大王わさび農場の入り口近くには、『大王わさび農場百年記念館』があります。

こちらも入場は無料です。

大王わさび農場百年記念館

大王わさび農場百年記念館の内部には、大王わさび農場の歴史解説が展示されています。

HIROさん
HIROさん

大変申し訳ないのですが、あまりに地味…じゃなくて渋いので流し見しました。

大王わさび農場百年記念館

奥のコーナーでは、わさびの解説や効能、そして珍しいわさびのホルマリン漬けが展示されています。

例えば、わさびに含まれる辛み成分「アリルイソチオシアネート」には、強力な抗菌作用があるそうです。

アリルイソチオシアネートの抗菌作用は、サルモネラ菌・大腸菌・黄色ブドウ球菌と言った食中毒を起こす菌に対して特に強いため、寿司に付けて食べるのは理にかなっていると言えます。

HIROさん
HIROさん

昔は成分の科学分析とかできなかったのに、ちゃんと抗菌作用があるってわかって組み合わせていたってすごくないですか?

大王わさび農場

大王わさび農場

こちらが大王わさび農場入り口です。

入口の建物内には売店がありますが、荷物になるので帰りに寄ったほうがいいと思います。

大王わさび農場

大王わさび農場入り口付近。

左奥にはわさびコロッケやわさびソフトクリームの売店があります。

この日は紅葉の季節&休日だったため、めちゃめちゃ混んでいました。

ただ、混むのはこの場所と食事処だけです。農場内は広いので、他の場所はそんなに混みません。

混むほど時間がかかる場所や、人気が集中するスポットも無…げふんげふん。

大王わさび農場 猫

野良猫さんなのか地域猫さんなのかわかりませんが、どこからともなくやってきて寝そべる猫さん。

人にも場所にも慣れている感じだったので、たぶんいつもこの辺りにいるのだと思います。

周りの人も僕も『キャーカワイイ!』と言っていました。

大王わさび農場

入り口付近のわさび田風景。

全体図があるので、初めて来た方はここで回るルートを確認していったほうがいいかも。

大きく分けると、食事処やカフェのある右に行くか、水車小屋のある左に行くか。

ただ、どっちから回っても結局一周するので好きな方へ行ってOKです。

HIROさん
HIROさん

今回は右回りルートで紹介しています。

大王わさび農場

下を見ると、青々としたわさびの葉が見えます。

大王わさび農場

わさびのオブジェ。

( ゚Д゚)(コメントしづらいなあ…)

と、思いましたが意外と大人気で、記念撮影する人がいなくなるまで15分くらい待ちました。

まあ、確かにここで写真撮ればどこに行ったかすぐにわかりますね。

わさびのオブジェがあるあたりの動画です。

大王わさび農場で景色が綺麗な場所はたくさんありますが、個人的にはこの辺りの風景が一番好きです。

大王わさび農場

わさびのオブジェの近くには、食事処「湧水飯釜大王庵」があります。

大王わさび農場

湧水飯釜大王庵の名物は、わさびをおかずにしてご飯を食べる超シンプルな定食「本わさび飯」です。

一見罰ゲームにしか見えません。

ですが、わさびが苦手じゃなければぜひ食べてみてください。いい意味で裏切られます。

個人的な意見としては、僕はかなり好きです。

HIROさん
HIROさん

この日は激混みで食べられませんでした…

大王わさび農場

木々が生い茂る美しい道を通って奥へ進みます。

カフェ「DAIO’S CAFE」が見えてきました。

大王わさび農場

ここのカフェは猛烈にわさびをプッシュすることなく、いたって普通のカフェです。

( ゚Д゚)(わさび白桃スカッシュ…?)

唯一気になるドリンクがありますが、おそらく激辛な罰ゲーム的なドリンクではないと思います。

HIROさん
HIROさん

この日は激混みで…以下略

大王わさび農場

カフェの近くには、この地に埋められた魏石鬼八面大王を祀った「大王神社」があります。

大男だったとされる魏石鬼八面大王にちなんで、奥には巨大な草鞋が奉納されています。

大王わさび農場

わさび田が広がっています。

写真奥に見える橋を目指して下りていきましょう。

大王わさび農場

この橋は、わさびの花言葉『幸せを運ぶ』から「幸いのかけ橋」と名付けられています。

この日も、多くのカップルが幸せそうにこの橋を渡っていました。

( ゚Д゚)(チッ…どうか帰りに小石につまづきますように。)

と、妬み&呪いをかけておきました。

大王わさび農場

そんな暗くドロドロした僕の心とは対照的に、どこまでも美しく澄んだ空と水。

( ゚Д゚)(わさびの殺菌作用で僕の心も無菌にならないかしら)

大王わさび農場

幸いのかけ橋を渡った先にあるのが、「大王窟(左)」と「開運洞(右)」です。

昔は開運洞も入れたのですが、現在は大王窟のみ中に入れます。

大王わさび農場

大王窟は、大王が住んでいたと言われる岩屋を再現した洞窟です。

短い距離ですが、天然の岩の下をくぐるので若干スリルがあります。

大王わさび農場

大王窟と開運洞の近くには「八面大王の見張り台」があります。

八面大王の見張り台の頂上には、大王わさび農場を見守る太陽を表現した「太陽の石」があります。

以上!

※ほかに説明というか資料がなかったのでこれが何なのかわかりません

ここまで読んだ方はお気づきだと思いますが…農場内は地味…じゃなくて穏やかな名所が多いです。

まあ、ここにきてアクティビティや楽しいイベントを期待している方はいないと思うので、大自然を思い切り楽しみましょう。

HIROさん
HIROさん

というか、そもそもそういう場所です。

大王わさび農場

と思っていたら、楽しそうなアクティビティが見えてきました。

「幸せの赤いメガホン~大切な人に想いを伝えよう~」

…だそうです。

メガホンの先には先ほどのカフェがあり、当然人がたくさんいます。

めちゃくちゃ恥ずかしかったのですが、取材のために思い切って叫んでみました。

ところがこいつ、メガホンのくせに全然声が大きくなりません。

素材が石?のようなものでできているので、声を大きく拡大する効果はほとんどないようです。

大王わさび農場

わさび田の小道。

この道の上、階段を上ったところには「アルプス展望の小径」があり、より高い場所から大王わさび農場を見渡せます。

HIROさん
HIROさん

ちなみにアルプス展望の小径には、松本市の彫刻家が製作したなかなかインパクトの強い銅像が飾られています

大王わさび農場

大王わさび農場の一番奥にある「親水広場」では、わさび農場に流れる透明度の高い水に実際に触れることができます。

大王わさび農場

写真でもわかる透明度。

わさびを育てるには、このくらい綺麗な水が必須です。

大王わさび農場

近くにはニジマスの泳ぐ池があります。

大王わさび農場

( ゚Д゚)(ニジマスでかっ!)

ニジマスってもっとスリムというか…小ぶりな記憶がありましたが…しっかり育てると意外と大きくなるんですね。

親水広場近くの橋を渡ると、水車小屋や大王わさび農場入り口方面に行けます。

大王わさび農場

水車小屋のそばを流れる川。

大王わさび農場

水底がくっきり見える、自然の川とは思えないほどの透明度。

夏に泳げと言われたら飛び込めそうなくらいです。

綺麗な川でしか見ない、「謎のゆらゆらした水草」が揺れています。

大王わさび農場

こちらが、黒澤明監督の映画「夢」のロケに使われた水車小屋です。

残念ながら僕は観ていないので、実際にどの角度で使われたかわかりませんが…ほかのサイトを見る限り多分こんな角度だと思われます。

動画だとより水の綺麗さや水車の迫力が分かりますね。

この水車小屋から2~3分歩けば、大王わさび農場の入り口に戻れます。

大王わさび農場のグルメ紹介

大王わさび農場と言えば、名物の「わさびソフトクリーム」と「わさびコロッケ」です。

ほかにも本わさび飯とかいろいろあるんですが、僕の予算と胃の容量にも限界があるので、今回は代表的な2つのグルメを紹介します。

HIROさん
HIROさん

このサイトのアクセス数が増えたら予算が増えるので…何卒よろしくお願いいたします(笑)

わさびソフトクリーム

わさびソフトクリームは、こちらで買えます。

大王わさび農場ソフトクリーム

味は4種類から選べます。

  1. 大王プレミアム
  2. 本わさび
  3. ミックス
  4. 生乳

生乳ももちろんおいしいのですが、できればわさび系を食べてほしいです。

大王わさび農場ソフトクリーム

こちらが本わさび味。

わさび味とありますが、あのツーンとした刺激はほぼなく、辛いのが苦手な方も食べられるマイルドな味です。

たぶん、言われなければわさび味とはわかりません。

なので、辛いのが苦手な方は本わさびかミックスを選ぶといいと思います。

大王わさび農場ソフトクリーム

マイルドなわさびなんざわさびじゃねえ…大王わさび農場のわさびが持つ「真の力」を味わってみてえ!

というチャレンジャーな方は、ぜひこの大王プレミアムを食べてみてください。

先ほどの本わさびソフトクリームに、大王わさび農場自慢のすりたておろしわさびが付いています。

ただ、知っている方も多いと思いますが、すりたての本わさびはそこまで辛くなく、むしろ甘みさえ感じると言います。

つまりこれも見た目だけのコケ脅し。

というわけで、思い切ってたっぷりのわさびと一緒にソフトクリームを食べてみました。

( ゚Д゚)「グッハアアアアアアっ!」

全然普通のわさびです。

もちろんお店で売っているチューブのわさびとは違い、かすかに甘みも感じる上品な辛さではありますが…

それでもあのわさびのツーンと感もしっかり感じます。

正直な話、面白いとは思いますがおいしいとは思いません。

はっきり言うと、大王プレミアムはネタ用です。

物好きな方以外は普通に本わさび味・ミックス・生乳のどれかを選びましょう。

HIROさん
HIROさん

もちろんここでしか食べられないという意味では、大王プレミアム味はチャレンジする価値があります。

わさびコロッケ

大王わさび農場コロッケ

わさびコロッケはこちらで買えます。

大王わさび農場コロッケ

普通においしそうなコロッケです。

大王わさび農場コロッケ

中を割ってみると、わさびの茎が見えます。

味は、「めちゃくちゃおいしいサクサクコロッケ」です。

わさび感はほとんどなく、目を瞑ってしっかり確かめてみると味覚の奥の奥でわずかにわさびが手を振っている…くらいの微かな風味しかありません。

先ほどの大王プレミアムソフトクリームのような「おもしろグルメ」ではありませんので、わさびが苦手な方も安心して食べてください。

大王わさび農場の売店・お土産紹介

大王わさび農場 お土産

大王わさび農場入り口の売店で売っているお土産の一部を紹介します。

大王わさび農場 お土産

この日は休日だったので、かなり混んでいました。

大王わさび農場 お土産

定番のわさび漬け。

これ買っておけば間違いない的なアレです。

大王わさび農場 お土産

可愛い樽型の容器に入ったわさび農場クッキー。

プリントされているだけで、たぶん普通のクッキーです。

大王わさび農場 お土産

おやきの具材は多種多様ですが、わさびのおやきはここでしか買えませ

おやき好きの方はぜひ。

大王わさび農場 お土産

わさび色をした、パンキッシュな大王わさび農場限定ベア。

このほかにも、大王わさび農場限定マグネットやキティちゃんも売っています。

ちなみに、県外の方はご存じないかもしれませんが、写真中央のリンゴを被ったキャラクターは長野県PRキャラクターの「アルクマ」です。

アルクマ公式サイト

引用:arukuma.jp

信州をクマなく歩いているそうです。

見ているとだんだんかわいく見えてきませんか?

HIROさん
HIROさん

ちなみに僕の推しは坂城町の「ねずこん」と、白馬村の「ヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男Ⅲ世」です。

大王わさび農場 お土産

生わさびそのものも売っています。

生わさびを買ってすりおろす場合、できれば写真右にある「サメ皮(鮫皮)」のおろしも一緒に買ってこれですりましょう。

一般的な金属製のおろし金では、わさび本来の風味や辛みが出ません。

鋭いエナメル質でできたサメ皮おろしを使って生わさびをおろすと、生わさびの細胞を細かく破壊してくれるため、風味を損なうことなく辛みを引き出せます。

サメ皮おろしは、わさび以外にもにんにくやしょうが、大根おろしにも使えます。

まあ…正直わさび以外の食材をすりおろすにはかなり体力と根気が必要ですが…

HIROさん
HIROさん

食材本来の風味や味を楽しみたい方は、家庭に1個サメ皮おろし、いかがでしょうか。

と言うわけで、今回は長野県安曇野市にある大王わさび農場を紹介しました。

わさびに特化した観光地なんてめったにありません。

信州安曇野に来たらぜひ一度は訪れておきましょう。

このサイトでは、大王わさび農場以外にも善光寺やおやきファームなど、信州らしい観光地をたくさん紹介しています。以下の記事もぜひ読んでみてください。

関連記事:一生に一度は善光寺参り!広大な境内を1日かけてゆっくり回る

関連記事:長野市 おやきファームは、気軽におやきを楽しめる工場&カフェ

タイトルとURLをコピーしました