【長野県 長野市】城山公園はのんびりも運動も芸術も楽しめるのどかな公園

城山公園アイキャッチ 長野県 観光地紹介

城山公園は、周辺に観光スポットも多い長野市屈指の巨大公園

城山公園

長野県長野市にある城山公園は、広々としたのどかな公園です。

城山公園

芝生の広場やお子さん用の遊具があり、大人も子供ものんびり一日過ごせます。

ただ、それだけだとおでかけスポットとして紹介するにはちょっとンチが弱い。

のんびりできる公園なんて、長野市中にたくさんある。

城山公園がほかの公園と違うのは、その立地です。

城山公園内やその周辺には、さまざまな施設や観光名所があり、人によってはのんびりどころか時間が足りなくて弾丸ツアーになる可能性がある楽しい公園となっています。

HIROさん
HIROさん

ちなみに、僕は一日では回りきれませんでした。(←主に城山動物園で遊びすぎた)

城山公園

例えば、城山公園内には定期的に大きなイベントを行っている長野県立美術館があります。

取材の日は、「鈴木敏夫とジブリ展」をやっていました。

城山公園

県立美術館のすぐ横には善光寺があります。

城山公園はちょうど善光寺本堂の裏にあり、このまま善光寺を見て、さらにまっすぐ通り抜けて仲見世通りや善光寺表参道観光コースもおすすめです。

ながのこども館ながノビ!

城山動物園 アシカ

さらに城山公園の奥には、入場料無料で楽しめる「長野市城山動物園」や、さまざまな体験や学習ができる「ながのこども館ながノビ!(旧:長野市少年科学センター)」もあります。

お子さんを連れていたら、どっちかだけで一日終わるかもしれません。

城山公園

もちろん、城山公園で一日のんびりするのもおすすめです。公園内には、至る所にベンチやイスがあり、ボーっとして過ごすにも最適。

城山公園は、老若男女問わず、しかも一人でもデートでも家族のお出かけでも楽しめる、人それぞれ、思い思いの楽しみ方ができる素敵な公園です。

HIROさん
HIROさん

ただの公園だと思って油断するなかれ。個人的には2日くらいかけて、公園も周辺の観光スポットもしっかり満喫してほしい。

城山公園の基本情報・アクセス

住所 〒380-0801
長野県長野市箱清水1丁目7-1
電話番号 026-224-5054
開園時間 24時間
休園日 無し
入園料 無料
駐車場 あり(有料)
所要時間 60分~120分程度

城山公園は、長野市箱清水にあります。位置的には善光寺本堂の真裏です。

入園料などは一切かかりませんが、付近にある有料駐車場がけっこう高いので、車で来る方は注意してください。

散策にかかる所要時間は、公園を回るだけなら1時間~2時間程度です。もちろん、公園でのんびり過ごしたり、城山動物園や長野県立美術館を楽しんだりすればもっと長い時間楽しめます。

長野県立美術館

引用:長野県立美術館公式HP(nagano.art.museum)

長野県立美術館では、さまざまな美術品の展示やイベントを開催しています。

残念ながら長野県立美術館は…というより、美術館全般は写真撮影ができないため個人では取材ができません。長野県立美術館の展示やイベントに興味のある方は、上記の公式サイトをご確認ください。

HIROさん
HIROさん

もっと多くの方が僕のブログを読んでくれれば、ひょっとしたら特別に取材許可が下りる…かも。(笑)

ながのこども館ながノビ!

引用:ながのこども館ながノビ!公式サイト(naganobi.com

ながのこども館ながノビ!も、諸事情で僕には取材が難しいので、興味のある方は公式サイトをチェックしてみてください。

HIROさん
HIROさん

おっさんがお子さん向け施設に入ってカメラ構えて写真撮影なんて、文字だけでも問題の匂いしかしない。

城山公園を楽しむための注意点

城山公園

  • 周辺の観光スポットを回るなら早起き必須
  • 噴水は危険!(笑)

冒頭でも説明した通り、城山公園の周りには観光スポットが多いので、いろいろ回るつもりなら早めに来てください。

あちこち回って遊びたい方は、時間切れになってしまう可能性もあります。

城山公園

あと、城山公園にある噴水は城山公園最大の危険地帯です。

一見、穏やかな噴水ですが…

近づいた瞬間、噴き上げる場所と噴水パターンが突然変わります。

城山公園

これ。

この日、僕ともう一人カメラを構えた方が、突如噴き出した霧状の噴水を食らいました。

( ゚Д゚)「ギャーカメラガー!」

おっさん二人の悲鳴が響き渡りました。

防水仕様が多いスマホなら壊れることは無いと思いますが…

いずれにしてもずぶ濡れになる可能性はあるので、水遊びする予定のない方は、不用意に近づかないほうが良いと思います。

城山公園をのんびり散策

城山公園

長野県立美術館側にある、城山公園入口です。

城山公園

この日も、散歩している人や座ってのんびりしている人など、いろいろな過ごし方をしている方いました。

この先に噴水エリアがあります。

 

噴水広場エリア

城山公園

先ほども説明した通り、噴水は突然吹き出します。

止まっていても警戒を怠ってはいけません。

城山公園

きちんと着替えを準備して、お子さんに水遊びさせるのも楽しそうですね。

涼し気な噴水の動画もどうぞ。

HIROさん
HIROさん

さっき不用意に近づいてカメラ濡らしたとき、このタイプの噴き上げだったら完全アウトでした。

城山公園

奥にあるのが長野県立美術館です。

ジブリ展やっている割にやけに静かだなーと思っていたら、休館日でした。

※長野県立美術館は水曜日休みです

城山公園

公園のあちこちにベンチやイスが置いてあります。

写真ではちょっといい雰囲気に見えますが、この日は29度の晴天。

数十分座ってたら危険な気がする。

ゆっくり過ごすなら、出かける前に気温チェックしたほうが良いと思います。

城山公園

木々に囲まれた空間に、たくさんイスが置いてあります。

こっちは木々で日差しを避けられる時間帯があるので、過ごしやすいと思います。

城山公園

奥に噴水が見えます。

手前の謎の置物はのちほど説明します。

城山公園

天気のいい日は、どこの場所にいても気持ちの良い景色が広がっています。

ふれあい広場は、ただただ広い芝生のある自由に過ごせるエリア

城山公園

噴水広場を通り過ぎると、広々とした芝生が広がるふれあい広場があります。

天気のいい日は、家族やカップルがレジャーシートを敷いて日向ぼっこしています。

HIROさん
HIROさん

ときどき、パンツ一丁で全身を焼いているおじいさんも現れます。

城山公園

説明することがないくらい本当に何にもないんです。

なので、このエリアでは「なにもしない」のが正解なんだと思います。

HIROさん
HIROさん

もちろんぼーっとするだけじゃなく、ボールやバドミントンを持ち込んで遊ぶのもおすすめです。

城山公園

奥へ行くと、木々に囲まれた木漏れ日&マイナスイオンをたっぷり浴びられる場所があります。

城山公園

人が少ない場所でのんびりしたい方は、こちらのほうがおすすめ。

ちびっこ広場はお子さんが楽しく遊べる遊具のあるエリア

城山公園 ちびっこ広場

ふれあい広場の横にはちびっこ広場があり、お子さんが遊べる遊具が置いてあります。

城山公園 ちびっこ広場

割と本格的な遊具で、高さもあります。

小さいお子さんを連れた親御さんは、目を離さないでください。

城山公園 ちびっこ広場

これも…幼稚園くらいの子にはちょっと怖い高さと角度ですね。

でも、遊具はちょっとくらい怖い方が楽しいんですよね。

完全に安全が約束がされた遊具なんて楽しくない。(名言)

おまけ:城山公園内に14点ある謎のオブジェも探してみよう

城山公園 長野市野外彫刻賞受賞作品

城山公園を散策していると、あちこちにある謎のオブジェが目に入ります。

これは、長野市が創設した「長野市野外彫刻賞」の受賞作品です。

長野市では、昭和48年より彫刻の持つ都市空間づくりを行う「長野市野外彫刻ながのミュージアム事業」を行っています。

城山公園 長野市野外彫刻賞受賞作品

ざっくり説明すると、毎年彫刻コンテストを行って、野外彫刻賞を取った作品を長野市内各地に設置しようという事業です。

城山公園 長野市野外彫刻賞受賞作品

昭和48年から平成26年まで行われ、その数はなんと全部で149点。その149点のうち、14点がこの城山公園内にあります。

※城山動物園に1点、ながのこども館ながノビ!にも1点あり、それを含めると16点です。

城山公園 長野市野外彫刻賞受賞作品

彫刻作品の近くには、作品の詳しい解説が読めるQRコードがついています。

城山公園をのんびり散策する際は、宝探し感覚で野外彫刻作品を探しながら歩いてみてはいかがでしょうか。

いい運動になりますし、その上アートに詳しくなると、非常に有意義な一日を過ごせると思います。

長野市野外彫刻賞受賞作品リスト

引用:長野市公式ウェブサイト(www.city.nagano.nagano.jp

長野市中に散らばる149点の野外彫刻作品に興味を持った方は、ぜひ長野市公式ウェブサイトのPDFをチェックして、すべての彫刻を制覇してください。

僕がやれって( ゚Д゚)?

やだよめんどくさい( ゚Д゚)!

 

と言うわけで、今回は長野市城山公園を紹介しました。

基本的にはのどかな公園なので、あんまり紹介することがなかったんですが…

でも、もっともっとシンプルに紹介しているサイトに比べたら、なんとなく良さは伝わったと思う。(確信)

天気の良い日は城山公園に出かけて、のんびりとした一日を過ごしてみてはいかがでしょうか?

このブログでは、城山公園のそばにある城山動物園、信濃招魂社、善光寺についても記事にしています。以下の記事もぜひ読んでください。

関連記事:【長野県長野市】長野市城山動物園は無料でたくさんの動物に会えて楽しめる市民憩いの動物園

関連記事:【長野県 長野市】信濃招魂社は美しい本殿と静寂な境内が織りなす癒しの空間

関連記事:【長野県長野市】一生に一度は善光寺参り!広大な境内を1日かけてゆっくり回ろう

タイトルとURLをコピーしました