最初に断っておきますが、今回の記事は18禁です。(笑)
まあ、18禁はさすがに言いすぎですが、場所柄どうしても下ネタ要素は避けて通れませんし、というか筆者も避けて通る気ゼロのノリノリで書いてます。
下ネタ系が苦手な方は読み飛ばしてください。
澳津神社は、子宝・安産・夫婦円満の御利益がある和合の神社
長野県千曲市にある澳津神社(おくつじんじゃ)は、戸倉上山田温泉の上にある城泉山観音寺横にひっそりと佇む、男女和合の神様を祀った神社です。
和合とは、「仲よくなること」「男女が結ばれること。結婚すること。」「まぜ合わせる。まじり合うこと」。
…
つまり、男女がまじり合って結ばれることに関する神様です。

参考写真
※生々しいのでイメージ画像でお届けしております
そのご利益は、もちろん子宝・安産祈願・縁結び・夫婦円満と、男女や夫婦に関するものです。
また、和合の神らしいユニークなご神体がチン座…鎮座している神社としても有名です。
まあ…さっきから男女和合だのまじり合うだの書いているので、なんとなくみなさんこの時点でご神体はなんとなく想像ついていると思いますが…

参考写真
※生々しいのでイメージ画像でお届けしております
要は、男性と女性のシンボルがあります。
そりゃもう立派なご神体で…げふんげふん。
いい意味で日本らしい神様が祀られている神社ですし、千曲市に来たらぜひ立ち寄って行ってください。

なお、奥津神社と書かれている記事もありますが、「澳津神社」が正式な表記です。
澳津神社の基本情報・アクセス
住所 | 〒389-0822 長野県千曲市上山田3510-7 |
電話番号 | ー |
参拝時間 | 24時間 |
休務日 | 無し |
駐車場 | あり(城泉山観音寺内) |
所要時間 | 5分程度 |
澳津神社は、長野県千曲市 戸倉上山田温泉の山の上にあります。
戸倉上山田温泉に向かい、そのまま道を上って行けば着きますが、澳津神社の場所が分かりにくいので、「城泉山観音寺」を目印に向かいましょう。
この善光寺大本願別院 城泉山観音寺の裏手に澳津神社があります。
澳津神社参拝にかかる時間は、5分程度。10分も20分も参拝し続けるのは難しいと思います。
なお、ご神体の男性は「澳津彦命(おきつひこのみこと)」、女性は「澳津姫命(おきつひめのみこと)」だそうです。
一般的には両者とも台所の竈(かまど)の神とされています。
ただ、ここでは子宝や安産祈願の神様ですので、悩んでいる方はぜひ二人の和合の神様にお願いしてみてください。

引用:信州千曲観光局(chikuma-kanko.com)
信州千曲観光局公式ウェブサイトにも、澳津神社に関する情報が載っています。こちらもぜひご覧ください。
澳津神社を楽しむための注意点
- ご神体は撮影禁止
注意点は1つだけ、神社内にも書いてありますが…
ご神体は撮影禁止です。
なかなか他の神社では見ない、御立派なご神体なので写真を撮りたくなる気持ちはわかりますが、ダメなものはダメ。
撮ったところで載せる場所も無いでしょうし、かなりリアル系なので人に見せてもドン引きされるだけです。
なので、この記事にも載せません。
絶対なにがなんでもこの目で見たい!という方は、ぜひ現地に行って自分の目で確認してください。

あと、「ご神体にジュース等をかけないでください」と注意書きがあり、不謹慎ですが笑ってしまいました。かける人いたんだな…(白目)
澳津神社のご神体を見に、いざ参拝
城泉山観音寺の裏側に、澳津神社へ続く参道があり、ご丁寧に「男女和合の神はここ」と書かれています。
参道と行っても、おそらく10mもないので本殿まで1分もかかりません。
道が狭くて、生い茂った木が邪魔なのでケガだけしないよう注意しながら登っていきましょう。
澳津神社本殿に到着。
鳥居をくぐれば、そこには皆さんが待ち焦がれていたご神体があります。
繰り返しになりますが、ご神体は撮影禁止です。
僕は、ルールを破った撮影はしません。
なにより澳津神社の神様を怒らせたら、僕の大事なご神体に天罰が下って子孫繁栄や家系図に影響が出る可能性があります。
写真は撮れないので、代わりにフリー素材サイトからご神体に近い画像を探してきました。

参考写真
みなさんの予想通り、このような石像が男女一体ずつ鎮座されています。
個人的には、画像のよりも澳津神社のご神体のほうがもうちょっとリアルです。
というわけで、今回は長野県千曲市にある澳津神社を紹介しました。
澳津神社の神様は本来「子宝」「安産」「夫婦円満」と、いま少子化が問題になっている日本において非常に重要な意味を持つ神様です。
散々ネタにしていじってしまいましたが、「神様を知ってもらう」「親しみを持ってもらう」という観点から、個人的にある程度楽しくネタにするのはありだと思っています。
神様だって楽しく参拝してもらって、多くの人に訪れてもらうのは絶対嫌ではないはず。
そういう意味で、澳津神社は楽しく参拝できる神社です。ぜひ千曲市に来たら実際に訪れて、衝撃的なご神体の御姿をその目で確認してください。
このブログでは、さきほどちらっと紹介した「城泉山観音寺」や、さらに上に登ったところにある「城山史跡公園 荒砥城跡」も詳しく紹介しています。
どちらも美しい景色の見えるおすすめの場所なので、ぜひ記事をチェックしてみてください。