
【スポンサーリンク】
メカニカルなデザインのアクセサリーが多いドクターモンロー。
中には非常に手の込んだリングやネックレスがありますが、その中でも特に複雑なデザインを表現したのがこのメカニカルリングです。
装飾品というよりはロボットモチーフのキャラクターアイテムのようにも見えますね。
ユーモラスなデザインですが、着けてみると意外としっかりとシルバーアクセサリーっぽくなっています。
ブランド名 | Dr MONROE(ドクターモンロー) |
アクセサリー名 | FC-104SE-SV |
素材 | silver925,ジルコニア |
新品価格 | 29,700円 |
男性向きか女性向きか | どちらでも |
ドクターモンローのFC-104SE-SVは、3つの機械的なパーツを組み合わせたリングです。
それだけでも強めのデザインですが、フロントに大粒のジルコニアをセットしています。
今回はメインでトパーズを紹介していますが、透明なクリアジルコニアや黒のブラックジルコニア、赤いガーネットジルコニアといった様々なカラーが選べます。
個人的にはシルバーには青が映えると思っているので、トパーズが好みです。
ブラックジルコニアバージョンはこんな感じです。
これはこれで引き締まっていていいですね。
↓↓広告の下に記事の続きがあります↓↓
【スポンサーリンク】
機械的な強めのデザインで、ボリューム自体もかなりあるのでものすごくインパクトが強いリングです。
目のようにセットされたジルコニアのおかげで、ロボットを彷彿とさせるフロントデザインも男性としてはたまらないポイントです。(もちろん女性が付けても可愛らしいです)
この独特のデザインは他のブランドでは見かけないため、「ドクターモンローらしさ」が存分に堪能できるでしょう。
トパーズではなくガーネットモデルの着用画像ですが…
指の30%ほどを覆うかなりごついリングで、デザインと相まって指先を改造したような錯覚に陥ります。
ホールド感は強く、感覚的にかなり存在感を感じるので、この点に関しては好き嫌いが分かれそうです。
指輪を着け慣れていない方は、始めはかなり違和感があるかもしれませんが、慣れてくると未着用時に寂しさを感じるようになります。(笑)
面積は広めですが、飛び出ている部分は少ないのであまりあちこちぶつけないのもポイント。
↓↓広告の下に記事の続きがあります↓↓
【スポンサーリンク】
ドクターモンローの中でもかなり独創的なデザインなので、好き嫌いははっきり分かれそうですね。
デザインだけではなく、着用感もかなりごついので、シルバーアクセサリー初心者向きでもありません。
決して安価なわけでもないので、「デザインを気に入ったシルバーアクセサリー好き」が買う、みたいなややマニアックなアクセサリーじゃないでしょうか。
どの指に着けても良いと思いますが、どうせなら人差し指などのメインリングにして、大いに見せびらかすのがおすすめ。
こんなデザインの強いリングを買う人なんて、きっと目立ちたがりでしょうし。(←僕もですけどね)
このサイトではこのほかにもドクターモンローのアクセサリーを多数紹介しています。
以下の記事もぜひ読んでみてください。
関連記事:【Dr MONROE(ドクターモンロー)】ギミック ウォッチリング FC-164SE-SV
関連記事:【Dr MONROE(ドクターモンロー)】スカル リング FC-114KSE-SV
【スポンサーリンク】
Leave a Reply